かわの農園
 
里山での日々の農作業を主に紹介しています。
 



2014年9月を表示

9月30日 またイノシシ・・・

9月30日 


写真は渕ノ上19.6a・・・
イノシシが踏み倒した跡、丸く穴が開いたように踏み倒します。




午前
共済組合の役員4名で水稲共済損害評価に回りました。今年はイノシシ被害の発生が多いようです。
水稲共済損害評価とは・・・
水稲作付農家のみなさんからの被害発生の申告に基づき、収穫期に損害評価を行います。
損害評価は支払い共済金の基礎となる損害量や損害額を調査する重要なものです。
風水害などの自然災害、いもち病などの病虫害、鳥獣害等が被害申告の対象となります。
被害の割合により農家に共済金が支払われます。

米の配達・・・町内(20袋+2袋)
米の発送・・・延岡×2件、都城、北九州





午後
田んぼの見回り・・・また渕ノ上の用水路(山際)からイノシシが侵入。
渕ノ上8.5a・19.6aはイノシシに稲を踏み倒され、穴が数ヶ所増えていました。
写真は渕ノ上8.5a・・・
イノシシに踏み倒されまた穴が増えました。
この田んぼの上の用水路沿いの電線を切りネットを押し上げ侵入していました。




写真は渕ノ上19.6a・・・
イノシシが踏み倒し3ヶ所穴が開いています。




杭を打ちネットを杭に結びつけ補強・・・
たぶんまたどこからか入ると思う。今年はどうしようもねえな




大坪の稲・・・だいぶ色づいてきました。
ここは、イノシシ被害はまだありません。



9月30日(火)23:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月29日 ひとめぼれの籾摺り・・・

9月29日  良い天気
午前
田んぼの見回り・・・たぶん異常なし。
写真は渕ノ上31.7a・・・6ヵ所ほどイノシシに踏み倒され穴が開いています。
今年はイノシシ被害が多い年です




9時過ぎから籾摺り準備・・・
15石籾摺り(向中畑分)9:50~10:30
製品20.0袋 屑米20㌔
14石籾摺り(ニソ分) 10:30~12:00
製品32.8袋 屑米80㌔


写真は選別前の玄米、未熟粒が混じった状態です。
これを1.8mmの網のついた選別機にかけ未熟粒と整粒に選別します。




もみすり後、籾殻をニソの田んぼにまいて火をつけ焼却。






選別後の玄米・・・未熟粒が取り除かれ綺麗です。
青い玄米は生き青、生き青が混じっているほうがお米は美味しいといわれます。

青い玄米・・・(ネット調べ)
青いお米は全部が実ってしまう一歩手前、甘さも普通の玄米より数段増します。
しかしここで気を付けていただきたいのは、青米には2種類あるということです。
1.最悪の青いお米(別名死に米ともいいます)
中身が入ってなく、精米すると白いお米になっちゃうお米。最悪粉になって流れてしまいます。
2.良い青い米(生き青)
中身が入っていて、大きさもほぼ普通の黄金色の玄米と変わらない玄米。
生き青米は、あとほんの少し穂についていたらおいしそうな黄金色になってくる玄米の事です。
これは熟練の農家さんの刈り取り日の決断で生まれるお米です。
良い青米があると精米したら普通の白米なんだけどなぜか甘いんです。
熟練の農家さんがこの紙一重のタイミングをみはからって、刈り取りされた時おいしいお米となります。

以上青い玄米についてでした。
私は米を作り出して15年ほど、まだまだ熟練といわれるほどの農家ではないです。


午後3:00~
新米の精米2袋
JA農機センターで、コンバインの刈取り部のベルトを購入。
延岡、都城、北九州へ発送準備。



9月29日(月)18:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月26日 電柵設置・・・

9月26日  良い天気
午前
田んぼの見回り・・・渕ノ上のイノシシ被害拡大、侵入場所がわからん???ほかは異常なし。
午後
籾摺りそれとも電柵取り付け・・・結局電柵を設置する事に
これ以上の被害を防ぐために渕ノ上は田んぼ二つに分け電気牧柵を取付けることにしました。
早速JAに電柵の杭100本・ガイシ200個・電線500mを買いに
全部で36,464円・・・高すぎ




電気牧柵の設置
渕ノ上8.5aに電気牧柵の取り付け。
周りは、すでに電柵とネットで囲んでいますが、イノシシが侵入し稲を踏み倒しています。




電気牧柵の設置
渕ノ上19.6aに電気牧柵の取付。
この田んぼはまだ、イノシシの被害無し。




電気牧柵の設置
渕ノ上31.7aと12.7aに電気牧柵の取付。
渕ノ上31.7aはイノシシの被害を一番受けている田んぼです。
この田んぼだけイノシシが一番多く稲を踏み倒しています。なんで???

18時半ごろ取付完了、イノシシ脅しにロケット花火を鳴らした後、帰宅。



9月26日(金)23:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月24日 畦草刈・・・

9月24日 時々 少し蒸暑い
午前
田んぼの見回り・・・渕ノ上がなんか変?ほかは異常なし。
渕ノ上8.5aの畦草刈、これでヒノヒカリの田んぼの4回目の畦草刈終了。

写真は田んぼの全景、萩の花が咲いてます。




午後
2袋精米、発送準備。
夕方、宇佐まで食料の買出しへ。久々の外食(ファミレスにて)。

写真は渕ノ上5.4a、今年は穂が綺麗で良く出来ています。



9月24日(水)21:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月23日 畦草刈・・・

9月23日  
午前
田んぼの見回り・・・異常なし???渕ノ上がなんか変???
小さいイノシシが田んぼの中に隠れちょる???
渕ノ上31.7aはイノシシに踏倒され4ヶ所ほど穴が開いています。




稲こうじ病・・・穂に黒く付いているのがそうです。

大坪に稲こうじ病が多く発生しています。
この病気が出た年は豊作とか???




渕ノ上19.6a(写真)
この田んぼも稲こうじ病がわずかに見られます。
稲は数年ぶりに良く出来ていると思います。穂も綺麗です。
午後
大坪と渕ノ上19.6aの畦草刈。
新貝に防獣ネット1.5本取付け。

イノシシおどしに爆竹とロケット花火を鳴らした後、帰宅。



9月23日(火)23:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月21日 草刈・・・

9月21日  涼しくなりました
午前
田んぼの見回り・・・たぶん異常なし。
宮田、前田、新貝の畦と新貝の農道の草刈。




新貝のイノシシが通った跡です。
川から農道に上がり電線をくぐり抜け入ったようです。
電線は切れていませんでした。なんで???

草が伸びてイノシシの隠れ家になっていた、農道の川側土手を綺麗に刈りました。




午後
渕ノ上31.7a、12.7a、5.4aの畦草刈。

写真はコウラダの彼岸花、毎年畦に沢山咲きます。

宮崎へ玄米1袋発送



9月21日(日)23:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月20日 イノシシ被害止まらず・・・

9月20日 
午前
田んぼの見回り・・・渕ノ上のイノシシ被害がまた広がっていました。
山側の用水路沿いの防獣ネットと電柵をくぐり出たようじゃけど侵入場所の特定ができまっしえん




午後
ヒノヒカリの田んぼの落水。
渕ノ上19.6aの法面と用水路上の草刈、渕ノ上19.6aと8.5aの排水溝の泥上げ。
渕ノ上の防獣ネットに竹を取り付け補強、これで入られたら打つ手無し。




写真はヒノヒカリです。実が充実し色がつき始めました。
場所によっては稲こうじ病が多発していますが、全体的には穂は綺麗で昨年より出来はよいと思います。

帰りにホームセンターでイノシシおどし用の爆竹とロケット花火を購入。



9月20日(土)23:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月18日 イノシシ被害が止まらん・・・

9月18日  
午前
田んぼの見回り・・・渕ノ上31.7aのイノシシ被害拡大、渕ノ上8.5aを通り山側にある用水路のネットを押上げ電線を切って出たようです。
どこから入った???入口は不明。
新米の発送準備・・・6袋精米
発送先・・・千葉×2件、神奈川×2件、東京×1件、広島×2件、延岡×2件、大分県内×2件
午後
26年産米販売台帳作り(販売計画)・・・
常連さんはここ数年分の注文数量を見ながら作るんですが、新規の注文、予約されている方の数量が変わったり取消しになったり等色々ある為、ちょうど無くなるように売るんは難しいです

25年産はすでに無事完売です
ありがとうございましたm(._.)m !

ひとめぼれの田んぼの防獣ネット全部取外し。
渕ノ上に防獣ネット取付。



9月19日(金)07:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月16日 籾摺り・稲刈・・・

9月16日  良い天気
午前
籾の乾燥機の灯油の手配と米袋200袋購入。
11時すぎからニソ小作田の籾摺り、今年最初の籾摺りです。
午後
1時前に、籾摺り終了。
製品27袋 屑米50㌔
今年は、屑米(下米)が少ないようです。
籾殻は、軽トラに積込、廃園になったぶどう園で焼却。




3時前から向中畑の稲刈・・・
出来はあまりよくないので収量は期待できましっせん




向中畑(ムケナバタまたはムコウナカハタ)の稲。
出来は良くないけど、病気も無く綺麗な稲穂ですよ
水分は低め、25%ほどです。




道が狭く軽トラが田んぼに行けないので、コンバインに籾がイッパイになったら
狭い農道を往復し籾を軽トラまで運ばんとなりまっしぇん。





農道の下の石垣が壊れていたんで第一建設が昨日、応急処置はしたんじゃけど、壊れそうで怖かったです
終わり間際に、コンバインの刈取り部が動かなくなり、JA農機具センターのトッサンに修理を依頼。
ベルトが緩んでいたので、ワイヤーを調節し修理OK。
5時前に稲刈終了、これでひとめぼれの稲刈終了


田んぼの見回り・・・異常なし。
渕ノ上の農道に防獣ネット1本取付。



9月16日(火)23:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理

9月15日 稲刈り・・・

9月15日 
午後
籾摺りをする予定でしたが稲刈をする事にしました。
稲刈・・・ニソの我家の田んぼ2枚
ニソの小さい田んぼに、先日からイノシシが入って稲を踏み倒し荒らし始めたのでニソの稲刈を一日早めました。




今年の稲
ニソの我家の田んぼは、まあまあの出来です。
稲の穂も綺麗です。




稲刈
コンバインの運転席からの眺めです。
新車だと450万円以上するそうです。




籾を軽トラで運搬、乾燥機に入れます。
籾の水分は25%~30%程。
山側の日照時間の短い所は成熟が遅れ青い籾が多く水分にバラツキが出てしまいます。




ニソの稲刈終了、これで今年のひとめぼれの収穫は終わりです。

田んぼの見回り・・・異常なし。
渕ノ上の31.7a・12.7aをイノシシが荒らしていたので、農道側に防獣ネット1本取付。
荒らしたのはたぶん13日の夜



9月16日(火)23:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 里山の米作り | 管理


(1/3ページ)
>1< 2 3 最後