かわの農園
 
里山での日々の農作業を主に紹介しています。
 



趣味
~説明~
山登り、モイカ釣り、オフロードバイク

11月22日 モイカの掛針・・・

11月22日  けっこう寒みいで

モイカ釣り用の掛針をやっと見つけて購入。



11月22日(金)23:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

9月12日 山登り-NO2

9月12日  蒸し暑い
11時15分、山頂出発。
11:24撮影・・・星生山頂から久住分れまで続く尾根を歩きます。
結構険しい場所もあります。




11:48撮影・・・
久住分れの非難小屋が見えてきました。
久住中岳まで行く予定でしたが・・・
都合により久住分かれまで下り、帰路に着くことにしました。




帰路
12:18撮影・・・帰路、西千里にて撮影。
今年も、リンドウがたくさん咲いていました。




帰路
12:27撮影・・・扇ヶ鼻への別れの手前。
ドウダンツツジ、紅葉はまだまだです。




13:13 牧ノ戸峠到着、無事下山。

帰り道、ハッタケを探してみました。
道路わきの松林でやっと3枚取れました。
松茸より美味しいと思います。
僅かですがハッタケ飯にしました・・・香り・味とも最高です


午後4時過ぎから田んぼの見回り・・・異常なし。
2台の乾燥機は水分15.3%で停止、設定水分通り停止していました。



9月12日(木)17:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

9月12日 山登り-NO1

9月12日  
午前
久住連山のひとつ”星生山”登山へ・・・
7時過ぎ自宅を出発

8時50分牧ノ戸峠出発。
10:01撮影・・・いまから、正面の山を登ります。
写真の右側の斜面を登り星生山へ続く尾根に出ます。




10:22撮影・・・尾根へ、出る手前の岩場の急登です。
ドウダンツツジが多く見られます。紅葉がキレイだと思います。




10:27撮影・・・
急登を登りきり、やっと尾根へでました。
これから、星生山頂上へとだらだらとした登りが続きます。



10時50分、星生山頂上到着。
ここで、昼食。




硫黄山、火口が良く見えます。
久住連山で、一番良く火口が見える場所だと思います。



9月12日(木)17:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

久住トレッキング再編集・・・

 よう降ります。
午前

久しぶりに二日酔い

6月17日の久住トレッキング・・・
再編集と写真掲載

午後

妻の知人の兄が県立芸術会館に絵を出展しているらしく、連れてけと言うことで、2時過ぎから県立芸術会館へ。
中々良い絵でした。

夕方、大分にいる次女と買物・食事をした後、帰宅。



6月20日(木)20:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

久住トレッキング・・・

 良い天気
延岡・久留米・宮崎へ米発送。

久住トレッキング
午前5時半に自宅出発。
7:11・・・牧ノ戸峠から登山開始。
8:32・・・西千里

奥に見える山は久住山、西千里→久住分れ→御池→非難小屋→東千里を通り白口岳へ向かいます。
途中、ドウダンツツジが綺麗に咲いていました。ミヤマキリシマのシーズンは過ぎていましたが、まだ少し咲いていました。




9:54・・・白口岳(1720m)山頂到着。
初めて白口岳へ登りました。あまり知られて無い地味な山です。
左の山は平治岳(1643m)ミヤマキリシマの群生で有名ですが、シーズンは終わっているようです。
右の山は大船(1786m)、段原付近はまだミヤマキリシマが咲いているようです。
10:10・・・白口岳山頂出発、稲星山へ向かいます。




10:39・・・稲星山(1774m)山頂到着。
花は殆ど終わっていまが、ミヤマキリシマが意外と多いのにびっくり!!!
10:41・・・稲星山頂出発、久住山へ向かいます。
一度下って、久住山へのガレ場を登ります。




11:11・・・久住山へのガレ場を登りきった所、初めて通るルートです。
久住山頂まで、もう少し。
左が中岳(1791m)、中央が白口岳、中央奥が大船、右が稲星山。
中央の草原が東千里、絶景




11:24・・・久住山(1787m)山頂に到着。
昼食は我家の山での定番、お湯を沸かしカップ麺とおにぎり・・・美味い
12:55・・・久住山頂出発、下山開始。
久住別れ→西千里→沓掛山→牧ノ戸峠
13:35・・・牧ノ戸峠へ無事下山



帰宅後、田んぼの見回りに行き、中津まで米の配達。



6月17日(月)21:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

日本翁草

 良い天気で暖かいです。

我家に、日本翁草がやってきました。
妻の友人がホームセンターで買ったそうです。
大分県内の草原にも野生の翁草が自生しているそうです。
日出生台・塚原・津久見の彦岳等に自生していて、絶滅危惧種らしいです。
私が子供も頃は実家の野山にもあったそうです。
一度自生している野生の翁草を見てみたいと思います。





実家の前の桜です。
この木は、毎年早く咲いています。

五部咲きを過ぎているかも。

東京へ玄米1袋発送。



3月19日(火)21:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

モイカ釣り・・・

 

モイカ釣り、1年ぶりに行ってきました。
場所は鶴見半島の敷場

写真は同行者が釣ったポイント。車が横付け出来、足場も良く釣りやすい場所です。

同行者の釣果・・・・500gほどのモイカを1イッパイのみ。




私が釣った場所です。
大潮の干潮では5メートルの柄のタモでは腹ばいになってやっと届く程の高さです。

堤防の内側で400gほどのモイカを1イッパイ
外側でモイカ2ハイ(200g程と600g程)と外道のヒラスズキ(52㌢)が・・・よう引いた。




写真はヒラズズキ
釣果・・・モイカ3バイ+ヒラスズキ(52㌢)とイワシ50匹

敷場の港にイワシの大群が寄ってきていて、海岸に沢山イワシが打ち上げられていたので50匹程拾いました。手開きで骨を取り包丁でたたいてツミレにして鍋へ・・・しんけん旨い



2月25日(月)22:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

アンデレッドパワーハウスツーマントルランタン295点火

 けっこう寒い
昨日は、久しぶりに雪がよく降りました。

(左)昨日、修理したランタンをポンピング後点火・・・良くなったみたいです。
(右)もう一台のランタンは炎が安定してなかったのですが、バルブの開閉を何度か繰り返した後点火すると炎は安定しました。
バルブの開閉を繰り返すことによりジェネレーター内部のクリーニングロッドが上下しジェネレーター先端の小さな穴を掃除して燃料の通りをよくし安定した炎になるそうです。

20年以上前に購入したランタン2台、完全復活です。

コールマンのアンデレットパワーハウスツーマントルランタン295は、非常に明るく7~14時間の連続使用が出来ます。
磯での夜釣りの足元を明るく照らしてくれるので大変重宝しています。




先日、ランタンを分解するのに、厚みの薄い13ミリのスパナが必要だっのですが無かったのでラジオペンチでナットを緩めました。

昨日、大分のデポまでホワイトガソリンを買いに行った時、コールマンのレンチ(写真)があったので買いました。値段780円。
これでコールマンの製品の分解修理、いつでもOKです。




精米後、延岡へ発送。



2月9日(土)22:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

アンレデッドパワーハウスツーマントルランタン修理



午後
コールマンのアンレデッドパワーハウスツーマントルランタンの修理

写真・・・数年前、バルブ付近からガソリンが漏れて燃えた跡。凄い炎が出たんで慌てた記憶あり。

ポンピングしても圧がなかなか上がらん・・・
バルブの付け根付近から空気が漏れタンクの圧力が上がらんのかもしれん???

早速、分解。




バーナーとジェネレータを取外しバルブの根元にあるボルトを緩めバブルの調節棒を取外すと、中にゴムが擦り減って無くなった様な跡があったのでブラシで綺麗に取除きました。
ジェネレーターはすすで汚れていたので洗浄液で綺麗にすすを取除き、先端部の小さな穴も綺麗に掃除。
ネットで調べるとバルブの付け根のゴムを水道用のOリングで代用している人がいたので早速ホームセンターへ行き0リングを調達、値段118円。

水道用Oリングをバルブの根元へ取付て調節バルブの動きが悪くならない程度にボルトを締付、多分これでOK。
あとはジェネレーターとバーナー一式を取付作業完了。多分これで一時は大丈夫





米を近所へ配達。



2月3日(日)23:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

釣具の修理・・・

 良い天気

イグローのクーラーのリップ(フタ止)が壊れたのでホームセンターで買った止め具と交換。

ゼンゴの活かしようのポンプ3台のうち一台が動かなくなったので分解、強弱の切替の基盤の裏のハンダが取れているのが原因???
弱の時だけ作動するので予備に。



1月29日(火)17:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理


(4/8ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 7 8 最後