かわの農園
 
里山での日々の農作業を主に紹介しています。
 



趣味
~説明~
山登り、モイカ釣り、オフロードバイク

12月25日 久住中岳へ・・・

12月25日  良い天気 さみい~


09:16 牧ノ戸登山口
登山道は凍結、チェーンアイゼンを履いて出発
沓掛山の温度計は-4℃
登山道は雪でしんけん歩きやあしい




10:40 扇ヶ鼻への分岐手前の霧氷・・・
雪が降って数日たっているせいか霧氷はあまりなく、ここが一番キレイでした。
扇ヶ鼻への分岐→西千里→久住別れ→御池へと向かいます。




11:30 御池(みいけ)は完全に凍結
厳冬期だけの楽しみ・・・凍結した湖面を歩いて中岳へ
ここから久住中岳山頂まで20分ほど




11:52 久住中岳山頂
絶景
久住山、避難小屋、御池(みいけ)方面を望む・・・
遠くに見える灰色の雲は最近爆発した阿蘇中岳の噴煙。
20分ほど景色をながめ、下りとおねえけど下山開始。
避難小屋で昼食の予定が満員御礼のため御池へ
凍結した湖面で昼食 12:55御池出発




14:04 沓掛山
歩いてきた道・・・
一番奥にちょっとだけ見えるのは久住山。
登山道のデコボコは雪に覆われ、歩くには最高の状態でした。
14:21 牧ノ戸登山口へ無事下山、天気に恵まれ良い登山が出来ました

次回の登山は年があけ1月位を予定。



12月25日(木)18:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

12月22日 モイカ釣り・・・

12月22日  寒みい~

昨日から佐伯市の米水津の横島にモイカ釣へ。
天候が悪いから・・・有漁丸(瀬渡し船)の客は私だけ
14時過ぎ出航、横島のイカトリへ、今日は闇夜の大潮。
釣座(写真)は海面からの高さ4mほど。




天文薄明 5時43分
常用薄明 6時44分
日  出 7時11分
正  中 12時11分
日  没 17時10分
常用薄明 17時37分
天文薄明 18時39分
月 齢 0.0
月 出 6時53分
正 中 12時14分
月 入 17時36分

月輝面 0%
潮回り 大潮
0時57分 -8cm
7時32分 174cm
13時20分 69cm
18時50分 173cm




釣座・・・
手前のランタンは、コールマンのツウマントルランタン。
燃料満タンで闇夜の足元を一晩中明るく照らしてくれます。
(燃料はホワイトカガソリン、取扱に注意が必要)
全開にすると明る過ぎるので、調光を絞って使用します。




上磯してすぐあたり(15:30)・・・300~400位?
明るいうちに500g以下が3バイ、ちいせえ




写真は12月21日16:52
12月21日15:00~22:00
風も弱く潮は上げで払出していく、良い感じの潮です。
竿は2本出しで一本は100mほど流し、もう一本は近くを流します。
12月22日5:00~8:00
風が強くなり、やや釣にくいけどこんなもんでしょう。
潮は下げで足元に当る潮→満潮→上げ。満潮前後につれました。




釣果・・・14ハイ
12月21日15:00~22:00 9ハイ
12月22日05:00~08:00 5ハイ

アタリが少なく、型も小さくキロオーバーは無し。12月中旬でこの大きさ・・・何で???
闇夜なんで、客が少ないとか・・・月に潮、そげなん気にしよったら釣るときはねえで



12月22日(月)23:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

12月16日 モイカ釣り・・・

12月16日 のち 風強し

佐伯市米水津の有漁丸の船長に1年ぶりに電話・・・
海は風が強く今日はお客なしとの事。
来ても良いけど、渡れる場所は押出の鼻か竿立てのはなれくらいとの事。
結局モイカ釣りは中止、次回21・22日を予定。

佐伯は大雪・風雪・波浪注意報が出ているようです。
安心院は暴風雪警報と大雪注意報みたいです。

雪はキレイですよね、雪が積もるのと良いのですが



12月16日(火)21:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

10月30日 久住中岳・鳴子山歩き・・・

10月30日  おだやかな良い天気
午前
7:30ホテル出発→7:50牧ノ戸登山口出発→沓掛山
沓掛山から望む久住連山です。
これから尾根を歩き、西千里を通り中岳へ向かいます。

→9:10西千里→9:25久住別れ(休憩)→中岳




10:10久住中岳山頂
ここからの眺望はいつ来ても最高
休憩もそこそこに、鳴子山へ向かう事に。




11:05鳴子山山頂
白口・稲星の分岐から足場の悪い岩場を下り、鳴子山へ。
牧ノ戸登山口から一番遠い山かも?
ここで昼食、ホテルが作ってくれた弁当を食べ休憩( ´∀`)
九重高原側の斜面の紅葉はまあまあでした。
あと10日早かったら、もっとキレイだった思います。




11:35…鳴子山から白口岳と稲星山の分岐への登り、岩場の結構な登りです。

稲星へは登らず、分岐から池の小屋方面へ戻る事に。




12:10御池近くの池の小屋(休憩)→12:25遭難慰霊碑
昭和5年夏に遭難された方の慰霊碑だそうです。
九州初の山岳遭難死で、当時話題になったそうです。

→12:50西千里→13:30沓掛山→13:50牧ノ戸登山口

鳴子山は遠かったです。



10月30日(木)21:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

6月12日 山登り・・・

6月12日 少し(久住連山の天気)
午前5時まえ牧ノ戸峠登山口へ向け安心院を出発。
6:53久住山へ向かって牧ノ戸峠を出発。
途中、ドウダンツツジ・ミヤマキリシマが綺麗でした。
ミヤマキリシマは害虫被害を受けている木が目立ちました。

9:00久住山頂、ここから稲星山へ向かいます。




久住山から急坂を下りまた登って9:40稲星山到着。
ミヤマキリシマを食べる毛虫がイッパイいました。
食害で枯れた木が多くありました。

ここは、ミヤマキリシマの穴場だと思っていましたがガッカリです。




稲星山から下って少し登ったら白口岳山頂、10:17山頂到着。
ここもミヤマキリシマは虫の食害で壊滅状態です。
遠くに見える、段原と平治岳はミヤマキリシマの花でピンクに染まっていました。
ここで昼食、午前10:45出発。




白口岳から一時平坦な道を歩き稲星山と中岳への分岐へ。
ここから中岳へ向かう道はハシゴとロープがある急登。
ここを登りきり、11:40くじゅう中岳到着。
休憩も程ほどに天狗ケ城へ。




久住中岳から天狗まではすぐです。天狗ケ城に12:00到着。
13:40牧ノ戸峠に無事下山。

目標通り、5岳を登ることが出来ました\(^o^)/

今日、登ったコースはミヤマキリシマが害虫の被害でほぼ全滅でした。
食害で枯れた木もあり回復までには数年?数十年?かかると思われます。



6月12日(木)17:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

大山登山・・・

3月28日  鳥取・島根も良い天気でした。
昨日は大山登山と境港へ、今日は出雲大社へお参りし大分へ。
米子全日空ホテル8:30→米子西IC→宍道JC→出雲IC→出雲大社→島根ワイナリー11:00→11:18出雲市神角町のシェルで給油(軽油:単価なんと146円)・昼食(出雲そば)→出雲IC→宍道JC→松江道→道の駅たかので休憩→三次東JC→中国道→吉和SA14:10→壇ノ浦PA→九州道→北九州JC→東九州道→行橋IC→R10→吉冨の無印給油所で給油(軽油:単価130円)→中津で夕食→宇佐IC→安心院IC→19:00帰宅
今回の往復走行距離 1100㌔

昨日(3月27日)は大山に登りました。(26日の続き)
8:50・・・写真は五合目、ここまで1時間30分。まわりの景色は視界が悪く良く見えません。
尾根になるのか、雪が解けていて地面が出てます。
雪が軟く、何度か雪を踏み抜きました。




5合目からだいぶ登った所。積雪は1m以上あります。
結構な急斜面です。滑ったら止まらないと思います。

途中、ベテランの登山者にそのアイゼンでは頂上までは無理と言われました。




19:17・・・6合目の避難小屋。
5合目から6合目にかけては、かなりの急登です。
小屋の中に、遭難した人を救助するためのソリが二つありました。
今月遭難したした人もこれで運ばれたのかも???
強風と濃霧のため、ここで引き返す事に、頂上はあきらめました。
これから先も傾斜がきついので、軽アイゼンでは厳しいと思います。
簡単な食事をとり、寒くなったので1枚着込んで下山、長居は無用。




10:08・・・下山中、三合目付近?場所はよくわかりません。
雪山の下山は膝に負担が少ないので楽ですが・・・
かなりの急斜面、滑落しないように慎重に降りていきます。




10:48・・・無事下山。
登山口から車を置いている駐車場へ。
道路の脇は除雪した雪がまだ高く積み上げられています。

雪山は、確りした装備で行きませう


この後、境港の水木しげるロードへ行って2時間ほど街中を散策。観光客の多さにびっくり
午後3時半頃、米子の全日空ホテルへ到着。
夕食は、ホテルの食事処でカニのフルコースを堪能


今回の大山登山と境港・出雲観光の全行程・・・走行距離 1100㌔
3月26日
安心院発18:05→苅田北九州空港IC→北九州JC→九州道→20:10めかりPA(写真)20:30→中国道→安佐SA(給油)22:30→三次東JC→松江道→宍道JC→山陰道→米子西IC→00:20ローソン祇園町店(ここで朝まで仮眠)
3月27日
起床5:00、ローソンで食料調達5:20→5:30ジョイフル米子福原店で朝食6:05→大山登山口へ→6:35大山夏山登山口駐車場→7:20夏山登山口→アイゼン装着→7:40一合目→8:00二合目→8:50五合目→9:15六合目避難小屋9:25→10:45夏山登山口→10:50駐車場11:20→11:40米子→12:40境港みずきしげるロード14:30→途中土産品店へ→15:30米子全日空ホテル
3月28日
米子全日空ホテル8:30→米子西IC→宍道JC→出雲IC→出雲大社→島根ワイナリー11:00→11:18出雲市神角町のシェルで給油(軽油:単価なんと146円)・昼食(出雲そば)→出雲IC→宍道JC→松江道→道の駅たかので休憩→三次東JC→中国道→吉和SA14:10→壇ノ浦PA→九州道→北九州JC→東九州道→行橋IC→R10→吉冨の無印給油所で給油(軽油:単価130円)→中津で夕食→宇佐IC→安心院IC→19:00帰宅



3月28日(金)21:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

鳥取の大山登山へ・・・

 気持ち悪いくらい暖かい
PM6:00米子方面へ今から行ってきます

安心院発18:05→苅田北九州空港IC→北九州JC→九州道→20:10めかりPA(写真)20:30→中国道→安佐SA(給油)22:30→三次東JC→松江道→宍道JC→山陰道→米子西IC→00:20ローソン祇園町店(ここで朝まで仮眠)
ローソンの店員さんが登山をする人(ロッククライミングもするらしい)だったので大山の登山情報等を教えてもらいました。
店員さんに駐車場での仮眠をお願いしたら即OK。本日の走行距離490キロほど、疲れた



ここからは3月27日の登山の当日です。
起床5:00、ローソンで食料調達5:20→5:30ジョイフル米子福原店で朝食6:05→大山登山口へ→6:35大山夏山登山口到着

天気は曇りで霧が出ています。写真は大山登山口横の川。
凄い雪・・・九州じゃこんな雪は見たことがねえよ
この雪を見たら、う・・・・んという感じです。登れる????




登山道近くの駐車場。
何じゃこん車は・・・九州じゃ見たことねえな
タイヤではなくクローラが取り付けています。
写真奥の佐川急便の車もクローラ仕様になってます。 




登山道近くの駐車場
登山者らしい車は3台ほど。車をとめて、登山口の下見へ。
気温(12℃)が高いので雪はシャーベットに近い状態です。
足跡があるので、それを頼りに大山に登ることにしました。
登山準備をし、7:20夏山登山口よりアイゼン無しで登山開始。
私も妻もこんな雪山は初めてなんじゃけど・・・




登り始めたのですが雪ですべるので、早速モンベルのチェーンスパイクを装着。
写真は1合目、ここまでは20分ほどで傾斜もさほどありません。

ここから先が・・・・



3月26日(水)17:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

冬山登山・・・

2月6日  よく降りました

冬の久住山へ妻と二人で登ってきました。
雪が降って樹氷が綺麗でした。
9時過ぎ牧ノ戸峠着
牧ノ戸峠の駐車場には我が家の車以外とまっていません。誰も登ってないようです。
雪は降っていますが、風がほとんど無いので寒くないです。
天気図からみて、風はないと思っていましたが、その通りでした。
09:30・・・牧ノ戸出発
先日買ったモンベルの軽アイゼン(チェーンスパイク)を装着して出発。
写真は沓掛山手前にある温度計、気温は-8℃です。




11:08・・・久住方面と扇ヶ鼻への別れ付近
樹氷が綺麗です。ほんと綺麗です。
雪は降っていますが、風が無いので寒くありません。
秋・春の登山時の服装にカッパを着ているだけですが、汗を少しかいています。




11:26・・・西千里
いつ来ても、綺麗で歩きやすい場所です。
遠くに見えるのが、今から登る久住山です。





11:40・・・久住避難小屋到着
これから先は、ずっと登りになります。
風が強くなってきました。




12:17・・・久住山頂\(^o^)/
今回は、頂上まで登ることが出来ました。他に誰も、登っていません。
気温は-10℃以下だと思います。強風と雪で目があけられない状況です。
今日は、かわの農園登山隊2名だけのようです。こんな日に登るバカはいないようです。

状況が良くないので早々に下山です。


12:50・・・久住避難小屋到着
先客がいました。女性4人(山ガール?)、大分市からだそうです。今日はここまで、頂上へは行かないそうです。
ここで、お決まりのカップラーメンとお握りで昼食。
13:15・・・避難小屋小屋出発
風は、だいぶ弱くなりましたが、雪は降り続いています。




14:36・・・沓掛山への登り
久住登山で一番足場の悪い場所です。
軽アイゼンのおかげで何とか登りきりました。

この先は、雪が軽アイゼンにくっ付き歩きにくかったので軽アイゼンを外し下山。
下山途中、大分市の山ガール?を含め6人に会っただけでした。

15:10・・・牧ノ戸峠へ無事下山
登山の間に車に10㎝以上雪が積っていました。フロントガラスの雪をはらい帰途へ。

2012年12月は、強風と寒さで久住避難小屋手前で引き返しましたが、今回は頂上まで行くことが出来ました。

冬山、また行きたと思います。



2月6日(木)21:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

モイカ釣り 12月24日~

12月24日・25日 小潮  曇り一時雨

釣果・・・22ハイ

場所 佐伯市米水津 横島 




明け方釣った今回一番の大物、1キロ以上あります。
12月24日午後3時過ぎから12月25日午前0時30分・・・16パイ
12月25日午前5時から午前8時・・・6パイ
半分ほどが500g以上、あとは小物です。
1キロ以上は3パイほどでした。




バージョンアップしたベッド。
コンパネにバスマットを取付け、寝心地アップです




午前8時、潜水漁の船が来たので納竿です。

次回のモイカ釣りは、来年1月中旬を予定。





佐伯市長島の潮位
12月24日 小潮 
干潮 04:48 037cm
満潮 11:29 144cm
干潮 17:44 074cm
満潮 23:03 158cm
月齢 21.1日

12月25日 小潮 
干潮 05:26 048cm
満潮 12:14 158cm
干潮 18:50 070cm
満潮 
月齢 22.1日



12月27日(金)14:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 趣味 | 管理

モイカ釣り 12月16日~

12月16日・17日 大潮 曇り一時雨

釣果・・・17ハイ

場所 佐伯市米水津 横島 




釣り座、竿は2本出し。
足場は狭く、良くありません。




18:10・・・1キロはあると思います。

12月16日
午後3時~午後9時の釣果・・・13バイ




垂木とコンパネで作ったベットです。
午後9時頃から朝方4時過ぎまで熟睡。

12月17日午前5時~8時の釣果・・・4ハイ




今回の釣果です。
17ハイのうち500g以上は8ハイほど。
この時期でもまだ小型が多いようです。





佐伯市長島の潮位
12月16日 大潮 
干潮 00:16 012cm
満潮 07:07 153cm
干潮 12:29 086cm
満潮 17:55 158cm
月齢 13.1日

12月17日 大潮 
干潮 00:50 008cm
満潮 07:07 158cm
干潮 12:29 082cm
満潮 17:55 159cm
月齢 14.1日



12月27日(金)14:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理


(3/8ページ)
最初 1 2 >3< 4 5 6 7 8 最後